翻訳と辞書
Words near each other
・ アバダーン
・ アバチェリ
・ アバチャ湾
・ アバディ
・ アバディン
・ アバディン大学
・ アバディーニョ
・ アバディーン
・ アバディーン (サウスダコタ州)
・ アバディーン (メリーランド州)
アバディーン (ワシントン州)
・ アバディーン (曖昧さ回避)
・ アバディーンFC
・ アバディーンアンガス種
・ アバディーンシャイア
・ アバディーンシャー
・ アバディーン・アンガス
・ アバディーン・スポーツ・グラウンド
・ アバディーン・テリア
・ アバディーン伯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アバディーン (ワシントン州) : ウィキペディア日本語版
アバディーン (ワシントン州)

アバディーンAberdeen)は、アメリカ合衆国ワシントン州西部、グレイズハーバー郡に位置する都市。郡庁所在地ではないものの、郡内では最大の人口を抱える都市であり、西隣のホーキアム、東隣のコスモポリスの両市とあわせて、郡の経済の中心になっている。人口は16,461人。
アバディーンは「オリンピック半島への入口」と呼ばれているが、それ以上にニルヴァーナのボーカル・リードギタリストのカート・コバーンを生んだ地としての知名度のほうが高い。また、ベーシストのクリス・ノヴォセリックはアバディーンで少年時代を過ごした。コバーンとノヴォセリックはこのアバディーンの地で出会い、後にニルヴァーナとなるバンドを結成した。それ故、アバディーンは「グランジのふるさと」と呼ばれている。
また、アバディーンはレディー・ワシントン号のレプリカが本拠地としている港町でもある。このレディー・ワシントン号は2003年に公開された映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』において、劇中に登場する架空の船、インターセプター号として登場した。
== 歴史 ==
アバディーンは1884年にサミュエル・ベンによって創設され、1890年5月12日に正式な市となった。地元のサケ缶詰工場の立地がスコットランドアバディーンのそれと似ていたことから、この町はアバディーンと名付けられた。現在でこそグレイズ・ハーバー沿岸では最大、かつ最も名の通った都市になったものの、初期のアバディーンは近隣のホーキアムやコスモポリスに遅れを取っていた。1884年にA・J・ウェストがこの町に最初の製材所を創立させたころには、ホーキアムやコスモポリスでは既に都市としての活動が始まっていた。
ノーザン・パシフィック鉄道が延伸されることになったころには、アバディーンとその周辺はそのターミナルとなるものと期待されていた。しかし、鉄道はコスモポリスを素通りし、西のオコスタへと向かった。そこでアバディーンとホーキアムの市民は協同し、町に鉄道を敷くべく立ち上がった。こうして1895年、アバディーンにはノーザン・パシフィック鉄道につながる支線が開通した。
1900年頃、アバディーンには酒場売春宿カジノが立ち並び、町は大いに賑わっていた。しかし殺人などの犯罪率も高く、それ故「太平洋の地獄への入口」、「迷い込んだ男たちの港」という異名も取っていた。その中でも特に悪名高かった犯罪者の例としては、ビリー・ゴールの名が挙げられる。ゴールは1913年殺人罪2件で有罪とされたが、実際には140人以上を殺したとも噂されていた〔Morgan, Murray C. ''Billy Gohl of Grays Harbor '', ''The Last Wilderness''. pp.122-128. University of Washington Press. 1955年. Qtd by Tacoma Public Library.〕〔Billy Gohl . Crime Life.com.〕
しかし繁栄は長くは続かなかった。1929年世界恐慌によって、アバディーンの町は大きな打撃を受けた。それまでは37ヶ所の製材所が操業していたが、世界恐慌後には9ヶ所に激減してしまった。それでもアバディーンでは製材が行われ続けたが、1970年代に入ると、周辺の木材資源はほとんど枯渇し、1970年代から1980年代にかけて、ほとんどの製材所が閉鎖に追い込まれた。一方、産卵地の環境悪化や、川への泥の堆積により、サケの漁獲量も減少し、製材業の衰退によるアバディーンの地域経済の衰退に追い討ちをかける形となった。それ以降、アバディーンは産業の多様化を図ってはいるものの、アバディーンを含むグレイズハーバー沿岸の多くの市町村の地域経済は、依然として漁業と製材業に大きく依存している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アバディーン (ワシントン州)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.